療育アドバイザー松本先生による本日行ったアナログゲームプログラムを紹介します。

1.スティッキィ

スティッキィ

もっとも入りやすく、みんなで楽しめるゲームです。

しかし「順番やルールを守る」ことを身につけることは容易なことではありません。

お子さんにとって、今日明日できることではありませんが、アナログゲーム療育を通じて長い目で見守りながら支援していきます。

2.ワニに乗る

ワニに乗る

これは空間認知やバランスを養うゲームです。文字どおり、ワニの上に他の動物を同じ方向に乗せていくゲームですが、難易度は高めです。少し難しかったかな~

3.七色のヘビ

七色のヘビ

毎度おなじみのゲームです。カードを順番にひき、模様や形を合わせてヘビをつなげていくゲームです。プログラムも後半に入り、少し集中力がきれて、参加できなかったお子さんもいました。

4.テディメモリ

テディメモリ

これもおなじみのゲームです。お子さん達の一番人気ですね~

トランプの神経衰弱と同じように、同じ絵柄を集めるゲームです。

このゲームになると、集中力が切れ、ゲームから抜けていたお子さんも戻ってきます。(笑)

前回もお伝えしましたが、お子さんの「自発性」を大切にしているため、強要はしません。

それでも当日ご利用のお子さんには、できるだけアナログゲーム療育に参加してもらいたいので、ゲームをやる場所、周りにある障害物の排除、グループ分け、スタッフの配置など、松本先生と管理者の永井で毎回遅くまでフィードバック(反省会と改善点、次回の課題の設定など)を綿密にしています。

そうしてプログラムの精度を上げていき、お子さんにとって実りあるアナログゲーム療育であってほしいと僕も願っています。

次回の松本先生によるアナログゲームプログラムは、12月29日14時~です。引き続き無料体験もできますので、ぜひお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です