昨日行った療育アドバイザー松本先生によるアナログゲーム療育の模様をお伝えします♪

今回も2グループ×2テーブルでセッションを行いました。

ではさっそくグループ①の様子から。

1

グループ①の手前のテーブルはかえで先生主導で、パカパカお馬を。奥のテーブルはあつこ先生主導で雲の上のユニコーンからスタートです。どちらも数の概念を促すすごろくゲームですが、パカパカお馬の方が戦略的思考も試される少しレベルの高いゲームです。

2

↑こちらがパカパカお馬。

そして↓こちらが雲の上のユニコーンです。

3

続いてグループ①の2ゲーム目です。

手前のテーブルでは松本先生主導で、ファイアドラゴンというニューゲームを行いました。

このゲームは、竜使いとなって火山の周囲のマス目を飛び回りながら、火口に少しずつ溜まっては噴火で飛び散るルビーを、拾ったり奪ったりして収集するゲームです。

とてもハラハラドキドキしながらこのゲームを楽しんでいました。

アセスメント的観点から見ると、ルールの理解は早いが、自分のコマ以外の物に手を出してしまうお子さん。または数の概念がやや弱いお子さんなど様々です。

同じゲームでも、当然お子さんによって課題は変わってきます。

奥のテーブルでは、おなじみの虹色のヘビという色認知を促すゲームを楽しみました。

5

続きましてグループ②の様子です。

6

手前のテーブルでは、かおり先生主導でフィッシングゲームを。奥のテーブルではよしこ先生主導でインカの黄金からスタートしました。

手前のテーブルのお子さん達。だいぶシンボル機能が身についてきましたね(^^♪

7

奥のテーブルのお子さん達。発達レベルは高くてもなかなか集団に入れなかったお子さん達も徐々に集団参加できるようになってきました。

グループ②の2ゲーム目もグループ①同様、ニューゲームのファイアドラゴン登場です。

8

一年生ながら、いつもお兄さん、お姉さん達のテーブルでゲームに参加している○○さん。

今回も活躍していました。松本先生いわく「千通りの考え方ができる」と評価していました。

大人も負けちゃう勢いですね(^^♪

<番外編>

療育プログラム以外の一枚をご紹介している番外編。

今回は、最近オルオルの環境やオルオルキッズ達となじんできた○○君のソファーでのワンショットです。

20

初めの頃は、入り口に入る事すら拒んでいた○○君。今では環境にもなじんで、他者とのかかわりも持てるようになりました。大きな成長ですね(^^♪

大人でさえ、全く新しい環境で、全く新しい人たちとかかわりを持つことはとても勇気のいることです。元々環境変化や他者とのかかわりが苦手なお子さんであれば、そのハードルはなおさら高いですよね。

しかし○○君は、誰の力も借りず、自分の力(勇気)でそのハードルを越えたのでしょうね。とても素晴らしいことです。

これからも陰ながら応援していますね(^^♪

オルオルハウスかすみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です