木の温もりを感じる心温まる空間を確保し、まるで家庭に居るような心地よいスペースです。
プレイルームと独立した空間で、勉強や読書を落ち着いてできるスペースです。
教室名 | オルオルハウスかすみ |
---|---|
住所 | 〒198-0024 東京都青梅市新町1丁目43-6 |
TEL / FAX | 0428-78-2437 / 0428-78-2438 |
info@tiso.co.jp | |
サービス提供時間 | 平日/14:00〜17:00 土・祝・春夏冬長期休暇/10:00〜16:30 ※時間外はご相談下さい。 |
休業日 | 日曜日・年末年始 |
対象児童 | 青梅市・羽村市・あきる野市(一部)に居住する小学1年生〜高校3年生の就学されている児童
児童福祉法により放課後等デイサービスの支給決定を市町村で受けている児童 ※障害者手帳を所持していなくても医師の診断書で申請できます。 |
定員 | 1日あたり10名 |
送迎 | 学校からご自宅まで安全第一で送迎します。 |
利用料金 | ○ご利用の際にかかる費用 利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障がい児の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。○世帯所得 ・非課税世帯 0円 <市町村民税課税世帯> ・所得割28万円 未満 月額上限金額 4,600円 ・所得割28万円以上 月額上限金額 37,200円※おやつ代1日50円、その他活動費等は実費負担 |
アクセス |
家庭的な心地よい空間の中で伸び伸びとプログラムに取り組めます。
採光があり、落ち着いて学習や読書に取り組むことができます。
※おやつ代1日50円、その他活動費等は実費負担
教室名 | オルオルネクストかべ |
---|---|
住所 | 〒198-0036 東京都青梅市河辺町5丁目23-7 |
TEL / FAX | 0428-78-3567 / 0428-78-3569 |
info@tiso.co.jp | |
サービス提供時間 | 平日/授業終了〜17:00 土・春夏冬長期休暇/10:00〜16:30 ※時間外はご相談下さい。 |
休業日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
対象児童 | 青梅市・羽村市・あきる野市(一部)に居住する小学1年生〜高校3年生の就学されている児童
児童福祉法により放課後等デイサービスの支給決定を市町村で受けている児童 ※障害者手帳を所持していなくても医師の診断書で申請できます。 |
定員 | 1日あたり10名 |
送迎 | 学校からご自宅まで安全第一で送迎します。 |
利用料金 | ○ご利用の際にかかる費用 利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障がい児の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。○世帯所得 ・非課税世帯 0円 <市町村民税課税世帯> ・所得割28万円 未満 月額上限金額 4,600円 ・所得割28万円以上 月額上限金額 37,200円※おやつ代1日50円、その他活動費等は実費負担 |
アクセス |
ボルダリングウォールを併設!電子黒板も設置しており、様々な学習で活用しています。
友だち同士、集団でのゲーム体験でコミュニケーション能力アップ!
教室名 | オルオルネクストかべ 学童クラブ |
---|---|
住所 | 〒198-0036 東京都青梅市河辺町5丁目23-7 |
TEL / FAX | 0428-78-3568 / 0428-78-3569 |
info@tiso.co.jp | |
サービス提供時間 | 平日/授業終了〜19:00 土・春夏冬長期休暇/8:00〜19:00 ※18:00~19:00は別途延長料金がかかります。 |
休業日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
対象児童 | 青梅市の区域内に居住する小学1年生〜6年生の就学されている児童
放課後家庭において保護者の労働または疾病等の理由により適切な監護を受けられない児童 |
定員 | 36名 |
利用料金 | 育成料 月額 5,000円
延長育成料 おやつ代 月額 2,000円 ※その他プログラムによる費用をご負担いただくことがあります。 |
アクセス |
教室名 | オルオルアドバンスすえひろ |
---|---|
住所 | 〒198-0025 東京都青梅市末広町2丁目1-31 |
TEL / FAX | 0428-78-2884 / 0428-78-2885 |
info@tiso.co.jp | |
サービス提供時間 | 平日/授業終了〜17:30 土・春夏冬長期休暇/10:00〜16:30 ※時間外はご相談下さい。 |
休業日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
対象児童 | 青梅市・羽村市・あきる野市に居住する小学4年生〜 高校3年生の就学されている児童児童福祉法により放課後等デイサービスの支給決定を市町 村で受けている児童※障害者手帳を所持していなくても医師の診断書で申請できます。 |
定員 | 1日あたり10名 |
送迎 | 学校からご自宅まで安全第一で送迎します。 |
利用料金 | ○ご利用の際にかかる費用 利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障がい児の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。○世帯所得 ・非課税世帯 0円 <市町村民税課税世帯> ・所得割28万円 未満 月額上限金額 4,600円 ・所得割28万円以上 月額上限金額 37,200円※おやつ代1日50円、その他活動費等は実費負担 |
アクセス |
法人名 | 知創株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都青梅市新町1-43-6 |
代表者 | 代表取締役 発知 健太郎 |
資本金 | 600万円 |
設立日 | 2015年 6月 30日 |
事業内容 | 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業 放課後等デイサービス 「オルオルハウスかすみ」 「オルオルネクストかべ」 「オルオルアドバンスすえひろ」児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業 放課後児童クラブ 「オルオルネクストかべ」 |
企業理念 | 障害者と健常者が共存共栄できる地域社会の実現に貢献する |
---|
障害者の一生涯を切れ目なく支援し続ける
地域に根差し、双方支えあいながら、共に歩んでいく社会の実現
地域が抱える課題を解決できる事業に取り組む
障害者にとって住みやすく、心地よい居場所を提供し、安全で安心な街づくりに貢献
やりがい・生きがい・働きがいの創造
障害の有無にかかわらず、地域社会において共に働き、共に喜び、生きていくことの楽しさを実感できる環境づくり